金鉱株について考えるページ

2021/10/27配信の動画です。
金価格は4000㌦を目指す!金鉱株はX倍に!長期展望 – YouTube

   

GDXやめてGDXJ買ってみます。

【ご参考】米国株投資を考えるページ | 株式情報書庫 (fukunokami.club)


インドETF全部売って純金上場信託(現物国内保管型)1540 買いました。


【コモディティ投資】金(ゴールド)相場の超長期上昇要因が、ウクライナ危機で露わに(吉田 哲) – YouTube

金価格が上昇する時、金鉱山会社の株はもっと上がるそうです。生産コストは変わらないので、金価格が3倍上がると利益は21倍になるわけです。

    

2020/08/19 バフェット銀行株を売り金鉱株を買う – YouTube

金鉱株買ってみるか?

   

【ご参考】インフレ対策を考えるページ | 株式情報書庫 (fukunokami.club)

米国株投資を考えるページ

投資に関しては日本を見捨てた方が良いような気がしています。

NY市場急落止まらない!1月25日が世界株式運命の分かれ道の理由! – YouTube

QUICKデータをもとにauカブコム証券が作成

1991年11月終値を100として指数化

1991年11月終値~2021年10月終値の株価推移を比較

auカブコム証券の米国株式 (kabu.com)

この動画で決心しました。


最近auカブコムさんがやたらと米国株の宣伝をしているので、ちょっと買ってみようかと思っております。
取扱銘柄|米国株式|外国株式|商品・サービス|株のことならネット証券会社【auカブコム】 (kabu.com)

   

銘柄は金関連、金鉱山会社のETFがあるようなのでそれを狙っております。
ヴァンエック金鉱株ETF(VanEck Miners ETF)【GDX】の株価・基本情報|米国株|株探(かぶたん) – 株探 (kabutan.jp)

金鉱山会社を買う理由はこちらをご覧ください。
【兆候】遂に金の時代到来か⁉︎ – YouTube | 株式情報書庫 (fukunokami.club)

     

レバレッジ型のETFでNUGTと言うのがあるようですが、それはやめておきます。理由は下記ページをご一読ください。

金鉱株ETF NUGTとは?時代は金?レバレッジで高収益を目指せ!|投資の達人 (leverage-investment.com)


【ご参考】岸田総理で大丈夫か? | 株式情報書庫 (fukunokami.club)


お取引までの流れ|現物|米国株式|外国株式|商品・サービス|株のことならネット証券会社【auカブコム】 (kabu.com)

2022年2月20日 | カテゴリー : , | 投稿者 : 曲がり屋

銀行株の逆襲を追うページ!

こういう話もあるようです。


日銀のしたたかな戦略~超長期金利が上がるとどうなるのか?~ [岡崎良介の刮目せよ] – YouTube

日銀は30年の長期金利を上げようとしている。その恩恵をこうむるのは銀行、生保、損保!


来期は貸倒引当金の戻りがなくなるので要注意。けど、収益は高水準が続きそうとのことです。
買ってて良かった銀行株!

   

まだ伸びしろはありますね!

     

【日本株】利回り3.7~4.9%、3メガ銀行「買い」継続!金利上昇・好業績を受けて株価上昇(窪田 真之):2月9日 – YouTube


#イールドカーブ #逆イールド

2022年2月13日 | カテゴリー : 動画, , 楽観 | 投稿者 : 曲がり屋

月曜日の株価大暴落の恐怖を弱めてくれる動画集

【米国株】米国株のピンチはチャンス?長期積立投資の意義を検証(香川 睦) – YouTube

金利上昇は株価に対してマイナスに非ず!


明日全部売らない方がいい。ウクライナ危機が本格化!明日は暴落相場必須だが、大事なことを話します。投資のポイントは。 – YouTube


日本株復活の序曲~景気先行指数を深堀りする~ [岡崎良介の投資戦略] – YouTube

2022年2月13日 | カテゴリー : 動画, , 楽観 | 投稿者 : 曲がり屋

日本株と米国株~過去30年の株価の推移は~

日本のこの酷い低迷の原因は何なんでしょうね?
やはり「借金返さなあかん病」でしょう。
GDPを大きくすれば相対的に借金を小さく出来ると言う発想が政治家に欠如していることが一番の原因ですね!

因みに2%のインフレで有利子負債は10兆/年目減りさせることが出来ます。

7分33秒あたり→【金融所得課税を強化!?】税率ゼロ%!増税よりも減税3つの理由 2021年12月1日 – YouTube

政府がやることは景気を良くして一刻も早くデフレから脱却すること!増税などとんでもない話!!!残念なことに岸田総理にはそれが理解できていないのです。


【代表的な株価指数を比較】

日経平均とNYダウの30年間株価比較


【同業種の銘柄を比較】

ヘルスケア業界「ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)VS武田薬品工業(4502)」


飲食業界「マクドナルド(MCD)VS日本マクドナルドホールディングス(2702)」


物流業界「ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)VS日本通運(9062)」


カード業界「ビザ(V)VSイオンフィナンシャルサービス(8570)」


鉄道業界「ユニオン・パシフィック(UNP)VS JR東日本(9020)」


グラフは全て
QUICKのデータをもとにauカブコム証券が作成
1991年11月終値を100としてそれぞれ指数化
2021年11月26日終値まで表示


【約30年前の世界時価総額ランキングと現在のランキング】

出所:ダイヤモンド社 昭和という「レガシー」を引きずった平成30年間の経済停滞を振り返る(2018年8月20日)

出所:ブルームバーグ 世界の時価総額トップ10から中国企業消える-テンセント、11位に後退(2021年9月16日)

1989年のランキングを見ると、トップ10の中に日本の企業が7社もランクインしており、しかも上位5社を日本企業が独占。

米国の企業でランクインしているのは、6位のIBMと10位のロイヤル・ダッチ・シェルのみです。

当時の日本経済はバブルの絶頂期にあり、それを象徴するランキングになっています。

ところが、この32年間で状況は一変しました。

今や立場は逆転し、トップ10のほとんどを米国企業が占めており、日本企業は1社もランクインしていません。

32年間で米国の企業はすさまじい成長を遂げており、日米の株価格差はもはや埋めようがないほどに広がっています。

今後も米国株式の成長には期待が持てるかもしれません。

日本株と米国株~過去30年の株価の推移は~|コラム|米国株式|外国株式|商品・サービス|株のことならネット証券会社【auカブコム】 (kabu.com)

————————————————————-
>10位のロイヤル・ダッチ・シェル
8位エクソンの間違いでは?


【ご参考】この30年間、日本は何をやって来たんでしょうね? | 株式情報書庫 (fukunokami.club)


米国株の売買に興味のある方はご覧ください。信用取引も近々出来るようになると思います。カブコムさんは少し遅れるのかな・・・

auカブコム証券の米国株式 (kabu.com)

2022年2月9日 | カテゴリー : | 投稿者 : 曲がり屋

【売られすぎ?】マザーズに反転サインが発生!上昇は近い? – YouTube


今回の暴落で大損こいだエネチェンジですが、金曜も少し買いました。

エネチェンジを買った理由は業績とかではなく、今回の暴落で会社側が投資家に対して不安や不満を取り除くような行動を起こしたからです。なので22日の決算次第では即売ります。

4169 エネチェンジ | 株式情報書庫 (fukunokami.club)

※投資の判断は自己責任でお願いします。


2022年2月6日 | カテゴリー : 動画, | 投稿者 : 曲がり屋

日本人もビックリ! これからはインドだ!!!

デジタル通貨って停電になっても使えるのかな?



初参入!インド半導体製造工場に挑戦!そんな中、アメリカはTSMCともめる – YouTube


インド、景気下振れ観測 感染急拡大が重荷: 日本経済新聞  2022年1月19日 2:00 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79335210Y2A110C2FF8000

オミクロンの感染拡大のスピードは速いですが、終息も速い気がします。


インド事業「拡大」日系70%: 日本経済新聞  有料会員限定https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78781180U1A221C2TEZ000


ダメだこりゃ!


https://twitter.com/JapanKahani/status/1467439137158746112

中国がダメならインドがあるさってか!


2021 12 02 有料会員限定(社説)成長へ課題が多いインド経済: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78074620S1A201C2EA1000


インド・イスラエル接近、来年FTA視野 ITや防衛で協力: 日本経済新聞 (有料会員限定)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB299UG0Z21C21A0000000


日本の昭和40年代前半あたりが今のインドの状況かな?日本が持っている環境技術をインドに注ぎ込んで欲しいですね!

インド首都圏で大気汚染深刻、病院では子どもの患者数が急増(ロイター)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6112b78141c5518f6e4ddfec0c5bdec3a57163f1

ニューデリー、大気汚染でロックダウン恐れ=登校停止と車通行規制、停電も懸念
http://a.msn.com/01/ja-jp/AAQWPTq?ocid=st


新型コロナ: WHO、インド製コロナワクチンを初承認: 日本経済新聞 (nikkei.com)

中国製よりは効きそう!


https://twitter.com/Yomiuri_Online/status/1454215227952799754
インド、中共に負けるな!

↑ 日経新聞有料会員限定です。

2021年9月15日 2:00 [有料会員限定]
インドのユニコーン急増: 日本経済新聞 (nikkei.com)


【インド】アフガン問題に揺れる大国インド – YouTube

とっさんTV – YouTube


フォード、インドの車両生産終了
小型車で苦戦
Myニュース: 日本経済新聞 (nikkei.com)


8月のインド乗用車販売、8%増 半導体不足など懸念も
Myニュース: 日本経済新聞 (nikkei.com)


インド、テスラ誘致で駆け引き
外資のEV展開、試金石に
Myニュース: 日本経済新聞 (nikkei.com)



日経のMyニュースでインドのニュースが検索に引っかかるようにしてるんですが、検索結果はほとんどがコロナウイルスのインド型のニュースです。日経さん、デルタ型のみの記載してもらえませんか!
 
もともと差別につながるから地域名は表示しないことになっていませんでしたか?どうしてもインド型を使うのであれば、新型コロナウイルスは中国型コロナウイルスと書くべきです。

インド株が最高値圏
感染減、景気回復に期待感
2021年9月2日 2:00 [有料会員限定]
インド株が最高値圏: 日本経済新聞 (nikkei.com)



【外国株】インド株式はなぜ有望なのか 意外な理由と注目したいETF(香川 睦) – YouTube

とっさん、良い仕事しますねぇ~

インド 巨大インフラ計画 – YouTube


(NEXT FUNDS)インド株式指数上場投信【1678】:ETF – Yahoo!ファイナンス


インドにおける新型コロナウイルスの感染状況・グラフ* (reuters.com)


インタビューを見てると、みなさん明るいですね。

こちらもお楽しみください。


※ 1678を買って大損こいでも、ワシャー知らんから。投資は自己責任でお願いしますね。


ソフトバンクG大丈夫か?



NVIDIAがArmをソフトバンクGから400億ドルで買収 ケンブリッジにAI研究センターを設立、CEOからNVIDIA従業員へのメッセージ全文|ロボスタ
https://robotstart.info/2020/09/15/arm-nvidia.html


金利が上昇すると株価が下がる?

金利が下がると株価が上昇するという論理は、ドットコム・バブル破裂、金融危機、そして新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)に対応した各利下げサイクルなど、過去の事例で実証済みです。しかしその逆、つまり金利が上昇すると株価が下がるという見方に、ブルームバーグ・オピニオンのコラムニスト、ニール・カイザー氏は異論を唱えます。1954年以降13回に及ぶ利上げサイクルのうち、S&P500種株価指数がインフレを相殺するほどに上昇しなかったのは2回だけ。景気が弱い中で制御不能なインフレへの対応を余儀なくされた1970年代と80年代初期だけだと指摘しています。


金利が上がると株価は下がるのか?米国株で見るコロナ禍の金利と株価の関係 https://media.monex.co.jp/articles/-/18333

過去2年間の試験の期間で3つの事が言えると思います。

一つ目は、金利が上がっている期間でも株価は上がるということです。金利が上がって株価が下がるのは、一時的な急激な金利の上げを受けてのことなのです。金利が上がる局面でも、長期的に見ると株は上がっているのです。

二つ目は、金利が上がる局面で、IT企業に代表される成長株が下がるかということ、そういう事でなく、市場のリターンを下回るだけという事です。

三つ目ですが、金利が上昇する局面では、銀行株は素直に買われるという事です。

三井住友FG、売るんじゃなかった!


2022年1月26日 | カテゴリー : | 投稿者 : 曲がり屋

ニッチトップに妙味 OSGや旭有機材、独自技術で逆風なんの

世界的なインフレは、企業にとって仕入れ価格の上昇など収益の圧迫要因になる。コスト増を価格に転嫁することで、成長力を維持できる日本企業はどこか。ひとつのヒントは「グローバルニッチトップ(GNT)企業」だ。市場規模は小さいが特定の技術で世界的に高いシェアを誇る企業で、インフレ下でも競争力を保ちやすい。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFZ13BQL0T10C22A1000000/
2022年1月23日 | カテゴリー : 備忘録, | 投稿者 : 曲がり屋

中国の半導体産業について勉強するページ

【祝!】中国が「半導体戦争」完全敗北を喫する【WiLL増刊号】 – YouTube


〈吹替版〉中国の半導体新興企業が失敗する理由 – YouTube


08-31 破産手続き進行中でも油断できない国家戦略 – YouTube


日本におけるTSMCの半導体工場が、最先端の半導体を作る工場じゃなくて残念に思うかもしれませんが、日本は車載用の半導体が必要なわけで、携帯に使うような小型高性能の半導体は必要ありません。また、半導体の製造装置や検査装置など日本の技術なしでは半導体は作れないことも記しておきます。

2022年1月19日 | カテゴリー : 政治, | 投稿者 : 曲がり屋

株は怖い!

まだ100株(2250円)持ってます。

2022年1月19日 | カテゴリー : 悲観, | 投稿者 : 曲がり屋

2022年の相場観を養うページ

田中泰輔のマネーは語る:【米株式】2022年を10日で見切る(田中 泰輔) – YouTube


2022年!投資びっくり10大投資ガチ予想!インフレ、インバウンド、暴落、食糧危機! – YouTube

岸田政権の支持率が高いのは、親中政権だからでしょう。つまり、中共の工作員に支配されている日本のマスコミは岸田政権を叩きません。テレビを見て世の中を理解しているつもりになっているオメデタイ人は、岸田政権は良い政権だと勘違いしてしまうんですね。



【2022年】注目の4トレンド!ダイジェスト【株式投資】2022年1月4日 – YouTube


2022年 株式相場の見通しと抜け穴。岸田政権よりも重大なミスはこれだ! – YouTube

これより上は今年のページです。


これより下は去年のページです。

2021年12月30日【今年の2大テーマ EV・半導体 来年は!?】(市況放送【毎日配信】) – YouTube



【米国】業績鈍化の兆し~雇用統計から見えて来たもの~ [岡崎良介の刮目せよ] – YouTube


12月相場と2022年の米国株の見通し – YouTube


【カブ活】 「新年の相場見通しβ版」 山田勉 日経平均、株、投資 – YouTube


2021/11/30 VIXに着目!高ボラティリティ時代の 株・為替<糸島孝俊 × 岡崎良介>|Pictet Market Lounge – YouTube


【オミクロン・イベント】ハイリスク時代の投資戦略(岡崎良介さん) [マーケットディーパー] – YouTube


ナヌッ、香港ハンセン指数底打ちってか!

資本主義社会から見れば、習近平のやっていることは無茶苦茶なんですけどねぇ~
それでも買う奴がいる。ジェノサイド政権を利するようなことをしてはいかんよ!

【油断禁物?】底打ちの見えた超巨大指標とは何か?日本に最も影響力を持つ国に注目! – YouTube

出典 毎日チャート分析ちゃんねる
https://www.youtube.com/channel/UCMrg0DqhgSL8d9q1_i_Tv2A/videos
いつも情報ありがとうございます。


【ご参考】

ウォール街が中国に注ぐ熱い視線変わらず-昨年苦難もチャンス確信

https://fukunokami.club/?p=5138
2022年1月13日 | カテゴリー : 動画, | 投稿者 : 曲がり屋

マザーズ市場などグロース株について勉強するページ

【マザーズ、2日で10%暴落】利益見通しの変化による暴落 2022年1月8日 #2 暴落の仕組み – YouTube

   

【ご参考】

      

公認会計士ひねけんの株式投資チャンネル
https://www.youtube.com/c/e-actionlearning/videos

2022年1月9日 | カテゴリー : , 金利 | 投稿者 : 曲がり屋

日本有事はあるのか?

あったとしてもまだ数年先だと思っていたが・・・

【『中国軍が台湾を空爆する可能性がある!』遂に日本大手新聞社が台湾危機を大報道!】日本マスコミが「中国軍による台湾空爆・離島攻撃」を報道し始めた。自衛隊・米軍も日本史上最大の日米軍事訓練を完了! – YouTube


2022年1月4日 | カテゴリー : | 投稿者 : 曲がり屋

岸田総理の退陣を願うページ

岸田内閣の支持率が上がっているのが信じられないですね!


【門田隆将】岸田政権下で習近平「国賓来日」の可能性も【WiLL増刊号】


拝金主義者の要求を通し、日本国民の生命財産を中共に売り渡す政府を認めるわけにはいかん!

【林外務大臣 米国入国禁止か!?米国政府から辛辣なメッセージ!】『岸防衛大臣とは会談したいが、林外務大臣は必要ない!』親中政権と疑われる岸田政権のせいで日米同盟異常事態!岸田総理の日米首脳会談も全く決 – YouTube


米国市場は絶好調なのに、わが国は・・・ おやめいただくの一番だと思います。

2021年12月30日 大納会 28,791円で終了 さぁ!新春相場スタートだ【朝倉慶の株式投資・株式相場解説】 – YouTube


2021/12/25 外務・防衛相1月訪米見送りへ。日米2プラス2はオンライン形式。日米首脳会談、5月まで先延ばしの可能性。 – YouTube


【うわぁ!米国政府が岸田総理を拒否!『前代未聞!岸田総理の日米首脳会談が絶望状態!』】岸田総理の北京五輪外交的ボイコットが誤魔化しだと見抜かれた!『来年1月米国に来なくて良い』と拒絶連絡!日米同盟に亀 – YouTube


2021年12月24日 売りが止まらない 海外投資家6週連続売り越し 岸田政権への深い失望【朝倉慶の株式投資・株式相場解説】 – YouTube


地獄の一丁目か?

レーザーテック、逆指値で売り注文入れました。


【オミクロン・イベント】ハイリスク時代の投資戦略(岡崎良介さん) [マーケットディーパー] – YouTube


2021 12 01 レーザーテック買いました。


2021 11 30 Appier Group、全部売りました。


2021 11 29 レーザーテックを買おうと思ったのですが、値動きが激しいので Appier 買いました。

コツコツ買っていたインドETF(1678)、含み損になりました。けど、ちょこっと買うつもりです。


【ピンチ?チャンス?】株価暴落の要因はなに?新型コロナ変異株について、今わかっている事実を調べてみました!


逆指値の売り注文で、アイフルとAppier全部売れちゃいました。来週は日経レバ(1570)狙ってみます。ウイルスは変異するたび毒性は弱まると聞いたことがありますが、どうなんでしょうね?


【ご参考】 強気でええんとちゃう? | 株式情報書庫