20230813 楽天ってどうよ?

【絶望の楽天・最新決算】三木谷を襲うモバイル巨額赤字と「社債問題」【デイリーWiLL】 – YouTube


お腹を空かせたタコが自分の足を食べ始めた感が否めませんね。東証は親子上場に対して何も言わないのかな?




https://twitter.com/tbsnewsdig/status/1674691011677941760


2024年の償還を考えるとまだまだ少ないんじゃないの!


【楽天G巨額赤字】中国ファンドが三木谷を襲う!【デイリーWiLL】 – YouTube



もうダメぽ!


【過去最大の赤字】楽天・三木谷を待ち受ける「ハゲタカの餌食」という絶望【デイリーWiLL】 – YouTube

三木谷さんが外部資本の活用って言った後に株を買い集める謎の動きが出てる。僕はこれね、可能性として東芝のように物言う株主じゃないかと思ってるわけ。と言うのはね、財務毀損が激しくて営業キャッシュフローがマイナスで金融機関から資金調達が困難になり社債に頼る状況ですよ。そんな中で社債による資金調達が困難になれば、東芝みたいに追い詰められて、もう有利価格(有利発行)で良いからって言って第三者割当増資をやる可能性があるわけです。

そう言うのを引き受ける人って言うのは、だいたいハゲタカファンドなんですよね。それでじゃあ安い価格でバーンと増資をされると、一般の投資家にとっては株式の希薄化が起こってしまう。だからすごく困ることになるわけですよ。株価下がるって事ですはっきり言うと。

モバイルさえ手放せば全てとは言わずとも、もうほぼほぼ問題を解決するんですから。

そうですよ。だからもうここまで金突っ込んでこの負債は何とかしなきゃいけないにしてもですよ、もう利益が出てる事業しか残んないわけだから、そこの利益が出てる事業を伸ばして返していくという形に持っていくということでしょうね。じゃないとこの楽天の苦境っていうのは、私は乗り切れないと思いますよ。



【絶望的過ぎる決算】楽天グループの赤字拡大!!過去最悪!「3700億円の赤字」モバイル事業の巨額投資が大失敗。 – YouTube



【大ピンチ楽天決算】2022年決算!モバイル部門赤字4928億円と予想より縮小せず!黒字化は当面見込めない!泥沼モバイル部門 – YouTube

えげつない値動き

【出典チャンネル】【世界経済情報】モハPチャンネル – YouTube


【楽天社債】楽天Gが円建個人向け社債を2500億円発行を発行へ!利回り3.3%は高いのか、低いのか考察!今後の資金繰り等について – YouTube

【4:55】

そしてもう一つ私がこの債券について申し上げたいのは、楽天の資金繰りについてです。楽天は2023年の6月に債券の償還が100億ありますが、大きな金額の償還は当面なく、そうした意味では赤字が続いてもすぐに資金繰りが問題になるようなことはないとみられます。

一方2024年に入ると償還がかなり多くなっています。というか今回の債券は2025年2月の償還ですが、その直前に多くの償還が集中している形になっています。2024年6月円建て300億円、2024年11月ドル建て30億ドル、2024年12月円建て1250億円の償還があります。つまり円換算すると5500億円程度になります。これは楽天にとってはかなり大きな規模の償還と言えます。これらをちゃんと償還させることができた上で、今回発行される2500億円が償還できるということになりますので、本当にちゃんと償還できるのか、今の楽天の業績を考えると投資家としては少し心配になるレベルでしょう。

このチャンネルをご覧の方は投資家の方だけではないので、あまり専門的な財務分析などはやりませんが、今回の2500億円の債券がちゃんと満期を迎えられるには、その前に2024年6月以降に5500億円もちゃんと満期を迎えた後になるということで、ある程度リスクがあると考えた方が良いでしょう。

ということで楽天の債権、この利回りではちょっとリスクに対してのリターンが物足りないなと私は感じているところです。ということで本日は楽天の個人向け社債についてお話ししました。

【出典チャンネル】【世界経済情報】モハPチャンネル – YouTube


2023年8月13日 | カテゴリー : 債券, 動画, | 投稿者 : 曲がり屋

妙佛氏とモハP氏は同一人物か?

【ご参考】
妙佛 DEEP MAX – YouTube
【世界経済情報】モハPチャンネル – YouTube

中国共産党の終わりの始まりを記録して行くページ 2023年第2四半期

【中国経済ついに終わる】「時代は日本だ!」と世界が中国を見切り、日本へシフト – YouTube

バフェット氏はメディアのインタビューで日本には無限の可能性があると述べていました。つまり日本の価値は今の株価よりも高いものがあると判断したため、日本へ1兆円規模の投資をしたのです。このバフェット氏の発言はCNNやBBCなどの有名な報道機関によって世界中に伝えられました。

そしてこのニュースを聞いて激しく反発したのは中国の人たちです。彼らはバフェット氏を批判し、バークシャーハサウェイやその子会社の株式を売却すると宣言したり、発言内容の根拠や説明を求める声明書をバフェット氏に送りつけたりしました。また中国のあるメディアはバフェット氏を招いてインタビューを行いましたがその内容は非常に攻撃的なものでした。

中国人たちは自分たちの国こそがアジア最高の国だと思い込んでおり、日本をすでに落ちぶれた国だと考えています。そのため中国を捨てて日本に投資をするというバフェット氏の考えは、理解ができなかったのです。バフェット氏はこれらの反応に対しても冷静に対処しました。彼は中国のテレビからインタビューを受け、中国をあらゆる分野で世界から遅れていると言い切り、中国は長期的で安定した価値を重視する私たちにとっては最悪の国だと言えると指摘しました。そして私は事実に基づいてのみ投資する。私は自分の目が間違っていると思ったことは一度もない。その意味で中国を捨て日本を選んだのだと強調しました。さらに彼は日本は戦争で荒廃した国から現代の先進国に復活した国だ。私はこの点で日本の可能性を確信し、私のすべてを投資しようと決断したと語りました。

これに対して中国人司会者は過去より発展するのは当たり前のことではないか、中国も飛躍的な発展を遂げたと反論しましたが、バフェット氏は中国と日本を比較するのは筋違いだ。中国は一方的で利己的な外交方針で成長したが、日本は調和の取れた合理的な外交方針を持っている。中国は自国への日本製品の輸入は制限しながら、中国製品を日本に無差別に輸出しようとしている。世界で中国のような外交方針を持つ国はない。中国人たちは自分だけが良ければいいという狭い考えにとらわれている。その態度を変えなければ、私が中国に投資することは永遠にないだろうと言い放ちました。

バフェット氏の発言は中国人司会者やネットユーザーたちに大きなショックを与えました。彼らは私たちはあなたの汚いお金なしでも成長できる。彼に中国の力を見せてやろう。ウォーレンバフェットは中国人たちの報復を恐れるべきだと言った反発を続けました。しかしバフェット氏は中国人の怒りには無関心で、日本への支持を変えることはありませんでした。そのためさすがに我が強い中国人たちも意気消沈するしかなかったのです。


バフェット様のお言葉、ジム・ロジャースに聞かせてやりたいですね!


罰金で財源不足を捕獲する、地方政府の詭計が農民を圧迫する – YouTube

相当資金繰りに困っているようですね。後10年持つかな!



【菁英論壇】不動産市場が一部地域で暴落、中共は打つ手なし – YouTube


完全失敗まで、建設し続ける「雄安新区」 – YouTube

驕れる習は久しからず!



中国の金融界が危機的状況に、職員の給与低下と預金凍結 – YouTube

【出典チャンネル】中国見聞 – YouTube




海外でよく見られる中国人の非文化的行動の理由は? それは、どこから来たか?【新視点ニュース】 – YouTube


中国の食品博覧会で、集団略奪発生 – YouTube

中共崩壊で難民が大量に日本に押し寄せてこないか心配ですね。


***************



【内部崩壊】中国「大卒就職率24%」の衝撃【デイリーWiLL】 – YouTube


中国 一万近くの半導体企業が破綻 – YouTube


貴州省は中央政府に救済を迫るが、中央政府はどうするのか? – YouTube


広東省、大卒者を田舎に行かせることで、就職率の解決と町村発展の一石二鳥になるか – YouTube

***************

中国農業幹部の農村視察、農家に「大迷惑」 – YouTube

***************

***************

***************

***************

食糧危機に備えようとしているのか、世界中から食料を買いまくってもいるらしい。

【ご参考】上山下郷運動 – Wikipedia


2023年3月、中国車が史上最悪の値下がり 海外ブランドは中国との合弁で苦渋を味わう – YouTube

【出典チャンネル】中国見聞 – YouTube

***************

これなんてアホ企業の典型だよ。ケツの毛まで抜かれて叩き出されることが分からんのかな!
ジャパンディスプレイ 有機ELで中国企業と提携 赤字脱却目指す | NHK | 経済安全保障


04-10 不動産業界に”輸血”で業界人のマインドはイケイケですが… – YouTube

【出典チャンネル】妙佛 DEEP MAX – YouTube

上手く行くわけないわな!


【新視点ニュース】深刻な中国の就業状況、親が給料を出す「家事手伝い業」が普及 – YouTube


経済崩壊の兆しか?中国は60年前に戻るのか – YouTube


【04.07役情最前線】💥本当に危機到来か?中共商務省:今年の貿易情勢は深刻で複雑💥トランプ氏の裁判 党メディアが熱狂的に報道💥中国の不動産市場に史上最大の売りの波が押し寄せている – YouTube

史上最大の売りの波ってどう言うことでしょうね?
買う人いるの???


【財商天下】中共が方針を固め、「非常事態」に備える! 今年のGDP成長目標5%、怒涛の成長時代は終わったのか? 中国経済は6つのゾンビ化リスクに直面、、米国の大資本家は反対を唱えている? – YouTube

◯1000万人の新規雇用を確保するためには7.2%の経済成長が必要

◯一部の海外メディアや投資銀行も中国経済の「上手い作り話」に協力し始めた

***************

【文字おこし】※誤字はあると思います。

3月5日に退任した李克強前首相は最後の政府活動報告を行い、今年のGDP成長率目標を5%前後に設定し20数年ぶりの低水準となりました。ブロッキングス研究所の上級研究員のSRプラザド氏は、これは中国の長年にわたる怒涛の経済成長の終焉を意味すると述べました。会議の前に中国共産党当局はすでに方針を固め非常事態に備えていました。

では中国経済はどれほど悪いのでしょうか?中国のエコノミストは中国経済が6つのゾンビ化リスクに直面していると指摘しています。経済にかける習近平はうまい話をするように要求していますが、アメリカの大資本家から大きな打撃を受けました。

何か起こったのでしょうか?今日はこれらについてお話しします。今年中共当局は経済成長目標を5%前後に設定しました。これについてスタンフォード大学フーパー研究所客員研究員の京成講師は今年の中国経済の成長率は4%から5%の可能性がある。昨年はマイナス成長であったため回復に向かっているという反転現象で見栄えが良いが、これは一時的で不安定な現象であると述べています。

ブルームバーグは、中共は大規模な景気刺激策を実施しない可能性を示唆しており、中国市場が再び圧迫に直面する可能性があると分析しています。専門家の中には5%増は何よりも安定のためと考える人もいます。これは李克強の中共両会における報告でも表明されていました。

日経新聞の統計によると、李克強は政府活動報告で「安定」について33回言及し、これは2022年に比べて38%多く、習近平が就任してから最も多く使われたキーワードとなりました。李克強が強調する「安定」には物価や雇用、サプライチェーンの安定などが含まれています。この安定という言葉の裏には中共政権の安定に対する配慮があることは明らかです。長い目で見れば、経済問題は習近平の権力を脅かすかもしれません。

昨年11月末に始まった白紙運動から花火運動、そして今回の白髪運動まで国民の政権に対する不満は高まる一方です。ここを3ヶ月ほど中国ではほぼ毎月のように全国的な抗議活動が行われ、共産党の退陣を求める声もあからさまに出ています。中共はこれらの動きを非常に忌まわしく思ったに違いありません。その裏には経済問題がもたらす危機を侮れないとしていることを示唆しています。

3月6日付のウォールストリートジャーナル紙は中共が控えめな経済成長目標を設定し、内外の問題が表面化してきたと報じましたまた。3年間の厳しい予防措置が解除された後、中国経済は国内と世界の両方の課題に直面していると述べました。その中には予測不可能な商業活動や低迷する消費意欲、中国製製品に対する海外事業の低迷、多額の負債による地方政府の経済活性化推進能力の低下などが含まれています。

今年の両会で明らかになった経済政策で、もう一つ注目されるのは雇用情勢です。政府活動報告では都市部で1200万人程度の新規雇用を創出するという目標が、2004年以降で最も高く設定されていました。李克強は過去10年間の首相経歴の中で何度も雇用と成長率の関係について話していました。

3月5日付のBBCの報道では、2013年11月のある公演で李克強は、GDPに注目するのは、実は雇用問題を注目していると発言したと報じました。かつては1ポイントのGDP成長が100万人の新規雇用を創出するとされてきました。ここ数年の産業構造の再編、特にサービス業の発展につれて、現在1ポイントのGDP成長が130万人さらには150万人の新規雇用をもたらすと言います。計算を重ねた結果、1000万人の新規雇用を確保するためには7.2%の経済成長が必要という結論に達しました。

李克強は当時安定した経済成長を求める理由は最終的には雇用の安定維持のためだと述べており、この言葉はこの10年間中国政府や経済界が頻繁に引用してきました。10年が経ち北京当局にとって当面の雇用確保の圧力はさらに強まっています。今年の経済成長と雇用創出の目標からすれば、GDPが1ポイント成長することに240万人の新規雇用を創出する必要があるとされています。今年の成長率が5%であれば1200万人の新規雇用が創出されるはずです。

中共教育部の発表によると今年の専門学校以上の卒業者数は過去最高の1158万人に達すると言います。つまり成長率が5%に達しなければ今年の卒業者数をカバーできないかもしれません。中共は若年層の失業率が20%近くあると認めていますが、現実はそれ以上です。つまり今の多くの若者にとって、競争するかどうかの問題ではなく、寝そべり族になるしかないのです。

実際周知のように中共にとって雇用は常に大きな問題であり、2023年以降中国各地に失業が広がり多くの出稼ぎ労働者やホワイトカラーの就職難を訴える動画がインターネットに投稿され、悲鳴が広がっています。就職難が解決されない限り、中共は安穏としていられないでしょう。李克強の政府活動報告では雇用問題のほか、金融リスクの予防と解決の必要性を強調しており、大手有料不動産企業のリスクの効果的な予防解決、負債比率の改善、無秩序な経営拡大の防止、不動産業界の安定成長の促進、また住宅保証システム構築の強化言語で改良された住宅需要の支援、新市民や若者の住宅問題の解決なども強調してきました。

このように1月は中央銀行と関連部門が不動産市場を刺激する政策を導入し続けたものの、売上は低迷し不動産会社上位100社の売り上げは、前年同月比で30%以上減少しています。不動産調査会社の◯◯◯によると「業界全体として右下がりの状況にあり今後はマイナス成長の時代に向かうという共通認識ができている」と分析しています。

地方政府の債務については政府活動報告で地方政府の債務リスクを防止解決し、債務期限構造の改善、利息負担の低減、新規発行額を抑え債務残高を削減する必要があるとしています。中共財政部のデータによると2022年末時点の中央政府の国家債務残高は約25兆8700億人民元、約492兆円で隠れ債務を除いた地方政府の債務残高は35兆600億人民元、約666兆円でした。

もう一つ見逃せないのは地方政府の隠れ債務額がどんどん膨張し顕在化していることです。2021年9月29日 ブルームバーグはゴールドマンサックスのレポートを引用し、2020年末には地方政府の資金調達プラットフォームの隠れ債務総額は53兆米ドル、約7050兆円に達していると報じました。これは中央政府と地方政府の債務残高を合わせて、少なくとも113兆人民元、約2150兆円に上るという計算です。明らかに行政部門の債務はいつでも爆発する可能性のある時代となっており、長期的な問題を引き起こし、中国経済の足かせとなっています。

日経新聞によると李克強の政府活動報告の中でエネルギーという言葉が14回、食料が17回出てきたと言います。この使用頻度からエネルギー危機と食糧危機も中共が直面している厄介な問題です。実際2月の第20期中共中央委員会第2回の全体会議のコミュニケ自体、「荒波の大自然に耐え、さらに衝撃的な状況にも耐える覚悟が必要」「経済・金融の重大リスクを防止・解決し、システミックリスクと一線を画す」だけでなく、「大規模な貧困への回帰を防ぐ」など中国経済の現状を説明していました。

これらの言葉から中国経済が四方八方から漏れており問題が山積み状況に陥っていることは明らかです。中国国内の経済学者たちはこの現状をより深く理解しています。昨年12月24日 中国の経済学者・魏加寧氏は中国金融安全保障フォーラムに招待され、中国経済安全保障に対する主な脅威を指摘し、中国経済が直面する6つの「ゾンビ化」リスクについて警告しました。しかしその後、彼の発言は中共によって封殺されました。

6つのゾンビ化リスクとは、市場ゾンビ化、企業ゾンビ化、銀行ゾンビ化、中央銀行ゾンビ化、財政ゾンビ化、政府ゾンビ化です。つまり市場から企業まで市中銀行から中央銀行まで財政収支から政府の意思決定まで、あらゆる分野でゾンビ化現象が起きているのです。あるネットユーザーは「活力がなく抑制や均衡もなく上も下もすべてゾンビの指揮下にある。当然全ての分野、すべての部門がゾンビになった」と、これらの問題の根本原因は共産党体制のゾンビ化にあると結論付けています。

景気低迷が続く中、もちろん中共も黙っていられません。それではどのように市場の信頼を回復すれば良いのでしょうか。中共は別のトリック「物語を作ること」を思いつきました。1月1日 習近平は官製メディア「掲載日報」を通じて、メディアに「新時代の中国経済発展の物語をうまく宣伝するように」との指令を出しました。そして1月4日にも中共政治局常務員の蔡奇が中共全国宣伝部長会議で「中国経済の光明論を唱えよ」と発言しました。

予想外だったのは、中共上層部のこのようなバカ騒ぎの中で中共公式メディアが勢いを増し続けるだけでなく、一部の海外メディアや投資銀行も中国経済の「上手い作り話」に協力し始めたことです。例えばロイター ブルームバーグ CNN 外資系投資銀行などがこぞってゼロコロナ政策を放棄した後、「中国経済は急速に立ち直った」「中国指導者は経済立ち直りの早さに驚いている」と報じました。

驚きますね。いくつかの作り話を吹聴して、国の経済が急速に回復するのでしょうか?興味深いことに中共の両会の最中に、ある「新興市場のゴッドファーザー」の話で事態は一変しました。3月2日新興市場投資の専門家であるマークメビウス氏はFOXビジネスのインタビューで、「中共が資本の流出を食い止めるために異常な手段を用いている」と警告しました。同氏は個人的な影響を受けており、香港上海銀行は銀行口座からお金を引き出せなくなったと述べました。メビウス氏は「これはクレイシーだ」「本当に馬鹿げた話だ」と表現し、中国で投資を行う際は慎重に細心の注意を払う必要があると結論付けました。

しかし皮肉なことにこのメビウス氏も昨年10月の時点では、中国は最も重要な新興市場経済国の一つであり、金儲けのチャンスに満ちており投資の必要性があると述べていました。彼はまさか中国で儲けた金が、最後には没収されるとは思ってもみなかったことでしょう。彼のこの出来事はまさに中共が貧困に狂奔しており、それゆえにお金を奪い取るために必死であることを如実に物語っています。

物語といえば私からも一つお話ししましょう。ある日自分の家のニラ狩りに飽きた鎌は外国に行って旧友に「外国の鎌として僕の故郷に来て一緒に庭を切ってくれないか」と頼みました。さらに鎌は自分の故郷には至るところにお金があり、それに空からも大金が降ってくるという話をしました。鎌が語るうまい話を聞いて、外国の鎌は彼の故郷に行ってニラを栽培し始め豊作でした。ところが目の前でニラが奪われるのを見て空から降ってくるのは罠だと分かり、自分も外国産のニラに過ぎないのだとやっと気づいたのです。

さて李克強の最後の政府活動報告が終わり、「李克強が去り李強が来た」のですが、中国経済に残されるのは物語を作ることしかないかもしれません。今日はここまでです。

【出典チャンネル】ニュース最前線 香港 – YouTube


【ご参考】中国共産党の終わりの始まりを記録して行くページ 2023年第1四半期

米国はリセッションするのか?

20230611【米国経済】信用収縮!着実に進んでいる米銀の貸付厳格化の状況! – YouTube




【米国経済】米消費者ローン残高が過去最高の637兆円!コロナ貯蓄を使い果たし借金を膨らませる米国民! – YouTube

FRBは以前からインフレ抑制のために政策金利を引き上げて、そして高い政策金利を長い間据え置くと言ってきましたですが、債権市場はその言葉を信じずに2023年中の利下げを織り込んできました。今動画を作っているのは4月11日の夕方ですが、現時点でもマーケットは年内に0.5%以上の利下げを織り込んでいます。こうした利下げを織り込んでいる背景にはアメリカの景気後退を織り込んでいるというのもあると思いますが、景気後退を受けて少しインフレが落ち着いてきたら、どうせすぐFRBは大衆迎合的に利下げをしてくる、そうした予想が織り込まれている部分もあるでしょう。

今利上げだとまだ言っているFRBですが、過去の行いを振り返ると、急に大衆迎合的になるというのはよくあったことで、そういう意味ではFRBが言っているいうよりも早い段階で、利下げが行われる可能性が十分にあると私も思っています。マクロ経済を見ていく上では、民主主義国家の中央銀行は独立性を保っていると言いつつも、大衆迎合的な政策に向かいやすいという特徴などを知っていると、より理解が深まっていくことになるでしょう。

【出典チャンネル】【世界経済情報】モハPチャンネル – YouTube

***************

【ご参考】コロナ貯蓄


【米銀連鎖破綻】SVBに続きシグネチャーバンクも破綻!米銀破綻が止まらない!今まで出てきている情報について原因や対応などをまとめました – YouTube


【米金融危機】シリコンバレー銀行破綻!米雇用統計!今アメリカ経済で何が起こっているのか!アメリカ経済の行方について – YouTube

今後、春から夏に向けてアメリカ経済はさらに悪化し、その後インフレが低下した後にアメリカは再び金融緩和に逆戻りする、そうした可能性が高まってきているような気がしてなりません。

【出典チャンネル】【世界経済情報】モハPチャンネル – YouTube


【米国経済】米国債逆イールドが1981年以来の水準に悪化!2年10年の利回り差がマイナス1%!何を意味するのか!今後の見通し – YouTube

この逆イールドがただ逆イールドになっただけでなく、2年と10年の利回りの差が1%にもなって、43年ぶりの水準まで逆イールドが深くなっているというのは、これはどういうことを意味ししているのか。これはここまでの説明でもうお分かりいただけた方もいると思いますが、景気が悪くなってもすぐに政策金利を引き下げることができず、景気が相当悪化するまで政策金利を高く据え置き、その後政策金利が大きく引き下がるということをマーケットが織り込んでいるということです。

【出典チャンネル】【世界経済情報】モハPチャンネル – YouTube

米国は景気後退しそうですね。!


利上げで多少不景気になっても景気後退までは行かないと言う読みかな。実際のところどうなるんでしょうね???


【米国経済】コロナ貯蓄300兆円が底をつく!米国経済に与える影響を解説!個人消費が大ピンチ! – YouTube

このコロナ貯蓄がどれぐらいあるかというのは重要な要素になっていて、推計値が公表されています。その数値を見ていくと、この過剰貯蓄が最も高い水準に積み上がったのは2021年の9月で、この時2兆2800億ドル、日本円で約300兆円にまで拡大しました。

ちなみに過剰貯蓄を下位25%の低所得者層だけに限定すると、その現象はもっと急ピッチで進んでいて、2023年の6月には過剰貯蓄がなくなってしまうという推計が出てきています。

今後コロナ貯蓄がそこをつく今年の後半に向けては、徐々にこのアメリカの個人消費も減退していく可能性が高いのではないでしょうか。この辺りの動向、言われてはいるものの、あまりマーケットが折り込みきれてないようにも見えまして、マーケットは少し楽観的すぎるようにも見えます。アメリカ経済の動向を見ながらFXや株式投資をされている方は、このコロナ貯蓄がなくなっていく中で、これからアメリカの個人消費がどう推移していくか注目されるといいかもしれません。



【米不動産市場】2022年下半期300兆円縮小!まだ下落ははじまったばかりか!2020年はじめの水準まで13兆ドルの下落余地! – YouTube



【米国社債市場ピンチ】償還850兆円を借り換えできるのか!金利上昇の悪影響はこれから深刻化する可能性!ハイイールド債市場でデフォルト率上昇 – YouTube

高水準の債券利回りが続く中で、850兆円もの債券の借り換えがスムーズに進むのか、この辺りを真面目に考えると、今、アメリカ経済に対する楽観が台頭している状況は、やや行き過ぎのように見えます。

【出典チャンネル】【世界経済情報】モハPチャンネル – YouTube


【米国経済ピンチ】16年ぶりに米短期国債利回りが5%に上昇!株式市場、ハイイールド債市場はどうなるのか!株式市場大ピンチ! – YouTube

***************

***************

***************

では実際にどの程度株式から短期債に資金を振り向ける動きがあるのか、これはあまりはっきりデータでお見せできるものがありません。多分はっきりわかるものだったら、すでにマーケットが織り込んでいて特に不安視するようなこともないと思われるのですが、それがわからないからこそ警戒感が強まっています。

こうした動きがどうなるかを考える上で一つ重要な動きとなるのは、ハイイールド債の動きかもしれません。機関投資家がどういう資産に投資をしていくかを決定する時、株式から短期債へとか短期債から株式へというのは実際そこまで大きな動きではありません。というのは株式はハイリスクそして短期国債はほぼノーリスクとリスクが大きく異なるためです。その間には長期国債や社債のほかハイイールド債などの比較的リスクの高い債券もあります。

実際は株式から短期債などを大きくリスクの異なる資産間でお金を動かすのではなく、株式からハイイールド債ハイイールド債から長期債長期債から短期債といった形で、リスク特性の近い資産間で調整が行われることが多いです。そしてこうした資産の中でハイイールド債は債券であるもののリスクが高いというのもあって、株式市場と相関が高い金融商品です。つまり今のようにリスクの低い短期債に資金を振り向けるような状況において株式の動きを予想する上ではイールド債の動きが参考になる部分があるということです。

ではハイイールド債がこのところどういう動きをしているかといいますと、お見せできるチャートがなくて申し訳ないんですが、2月3日にアメリカの雇用統計が発表されて、FRBの利上げ期待が高まって以降、主要なハイイールド債のインデックスの価格が4.5%も下落しています。こうした動きを見る限り短期債利回りの上昇がリスク資産の売りにつながっている可能性が高いように見えます。

そして株式から債券へとかハイイールド債から社債へとかそういう異なる資産間での資産配分の変更が行われる場合は長期間にわたってそうした取引が継続する場合があることにも注意が必要です。というのは異なる資産間での資産配分を変更する場合、多くの機関投資家があまり短期的に動かさないという方針のもと、じっくりと検討した上で、変更する投資家やそして四半期末に見直しをするとか時期が決まっている機関投資家もいます。ですのでこうした株式やハイイールド債などのリスク資産から短期債などへ資金を動かす動きはしばらく継続する可能性があると私は考えています。

ということで本日は単記載の利回りが5%を超えて上昇してきていてそれが株式などのリスク資産に与える影響などについてお話しました

【出典チャンネル】【世界経済情報】モハPチャンネル – YouTube



それとも企業はある時点で従業員や在庫を過剰に抱えているとの結論に達し、「かなりの急停止が見られることになるのか」だと述べた。

「問題は今や、そうしたインフレが急速に鈍化し続けるのかどうかだ」とし、そうならない場合、経済のいわゆるソフトランディング(軟着陸)はもっと難しくなると予想した。



米景気、いい湯加減?インフレ低下、GDPは強い。2/1に米利上げ0.25%?(窪田 真之):1月30日【楽天証券 トウシル】 – YouTube

2023年ですね、アメリカの景気がどうなるか、深刻な景気後退にならない限りは持ち直していくっていう期待ができるんじゃないかというふうに思います。

で、鍵になるのがFRBですけども、2月1日に0.25%を利上げするんでしょうけども、その後もどんどん利上げをしてどんどん引き締め続けるということになると、アメリカの景気も押しつぶされてしまうという可能性があるんですけれども、そうではないということが見えてくるならば、アメリカソフトランディングで、日本は今いいモメンタムになってますんで、そろそろ日本株も米国株も良い買い番になりつつあるんじゃないかという風に考えています。


グリーンスパン元FRB議長は男性の下着販売の数値をチェックしていた。こうした基本的なアイテムは年間を通じて購入されるが、深刻な不況時には購入を延期する傾向がある。市場調査会社ユーロモニターによれば、男性下着販売の伸びは22年に全般に鈍化し、当面は低調に推移すると見込まれている。ビールや口紅の売り上げも過去にリセッションを予測する手掛かりとされた。

トゥルイスト・ファイナンシャルの米国マクロ担当シニアストラテジスト、マイケル・スコーデレス氏は、鼻形成術や美容整形といった美容目的の処置に着目している。消費者の可処分所得が増えたことなどから、この業界はコロナ禍後の21年以降に活況を呈した。ただ過去1カ月を見ると、スコーデレス氏が地域の医師から収集したデータでは、処置の予約は以前よりも容易となっており、消費者が不可欠ではない品目への支出を減らしている様子がうかがわれる。

不景気と景気後退を混同してる人、時々いますね。知らんけど!


【米国デフォルト懸念】債務上限31兆4000億ドルに到達!マーケットへの影響は?債務上限引き上げできなければデフォルトの可能性浮上! – YouTube

【4:08】
ちなみに近年でこの問題最も危機感が高まったのは2011年で、当時マーケットがどういうふうに動いたかを簡単に説明したいと思います。

この時なかなか債務上限の引き上げ法案が通らない中、米国政府のデフォルトへの懸念が意識され、米国株は大きく下落しました。この時非常に特徴的だったのが、米国政府のデフォルトが意識され、米国債の価格が下落し、利回りが上昇する展開になると見る向きもありましたが、実際は逆で米国債の価格は上昇利回りは大きく低下しました。

このように、米国債のデフォルト懸念で米国債の価格が上がるという事態が起こったということで、なぜそうした動きが起こったのか、米国債が債務上限の問題で仮にデフォルトに陥っても、結局基軸通貨である米ドルそして米国債は購入せざるを得ない投資家たちが多く、そうした中で米国が債務上限に達したことで国債の発行が一時的にストップし、米国債相場で需要が供給を上回る状態になったといった見方もありました。

このほか財政不安などを受けた景気後退懸念を受けて、FRBの政策金利の引き下げ期待が高まったことなどが国債利回りの低下につながったという見方もありました。そして2011年8月2日に債務上限の引き上げに合意したのですが、8月5日大手格付け会社のS&Pが米国債の格付けを引き下げまして、再度株式市場は下落、そして債権価格は再び上昇し利回りは大きく低下しましたということで、この2011年の時は米国政府のデフォルト懸念の中で、米国債が買われていくという不思議な現象が起こりまして、当時米国債のデフォルトにかけて米国債の空売りをしていた機関投資家たちが、大きな損失を被ったというのがありました。

当時は米国債のデフォルトが懸念されても、結局懸念は一時的で最終的には米国債やドルを買わなければいけない投資家が多く、そうした意味での米国債に対しての信用が失われていなかったといった見方もできるかもしれません。こうした過去の経験からは、今回同じようにデフォルトの懸念が大きくなった場合にも、米国債は暴落するどころかむしろ価格が上昇する可能性があることを念頭に置いておかれた方が良いでしょう。

【出典】【世界経済情報】モハPチャンネル – YouTube


【大規模リストラ】米テック企業15万人リストラ!さらに続く人員整理!賃金上昇に与える影響!マイクロソフト、ツイッター、テスラ、メタほか – YouTube

【出典】【世界経済情報】モハPチャンネル – YouTube




株や債券のカラクリを勉強するページ 2023年第2四半期

再び影響力を増してきたヘッジ付き日本株投資〜円安で株が上がるのではなく株高が円安を作る時代〜 [岡崎良介の刮目せよ] – YouTube

【出典チャンネル】ゆたかTV – YouTube


【PBR1倍割れ】PBRとは?株価が上がる3つのパターンとは? 2023年5月6日 – YouTube

【出典チャンネル】公認会計士ひねけんの株式投資チャンネル – YouTube


【金融危機】リーマンショック時の機関投資家の投資行動を具体的に解説!投資信託、年金、生命保険の戦略や失敗の事例! – YouTube

【出典チャンネル】【世界経済情報】モハPチャンネル – YouTube


***************

2023年4月28日終値での寄与度ランキング

【出典】日経平均 寄与度 ヒートマップ (nikkei225jp.com)

金融危機って来るの? 2023年第2四半期

【米国経済】米銀決算の注目ポイント!主要3行で預金70兆円流出の見込み!含み損、ALM、利ざや等 – YouTube

【出典チャンネル】【世界経済情報】モハPチャンネル – YouTube


【阿鼻叫喚】銀行・投資ファンド「金融危機」前夜【デイリーWiLL】 – YouTube

【出典チャンネル】デイリーWiLL – YouTube

***************

【米銀破綻危機】米MMFに200兆円流入観測!銀行資金流出はまだまだ続く見込み! – YouTube

【出典チャンネル】【世界経済情報】モハPチャンネル – YouTube


【米銀破綻危機】米銀の貸出残高が歴史的減少!4/7FRB公表データでは2週間で13兆円以上が減少!貸し渋りで米企業ピンチ! – YouTube

【出典チャンネル】【世界経済情報】モハPチャンネル – YouTube

もう一つ今回解説しようと思うのが4月7日に発表されましたアメリカの雇用統計です。失業率は前月の3.6%から3.5%に改善しまして、引き続き歴史的な低水準にとどまっている形になりました。雇用者数は23.6万人の増加ということで、予想の23.9万人を小幅に下回ったものの引き続き安定的に雇用が増加していることが確認されました。この結果概ね底堅い結果と受け止められている形になっています。

この結果についてちょっと違和感があると感じた方もおられたことでしょう。このところアメリカの企業でリストラを発表している会社が非常に多く、テック企業なんかでは1万人単位で解雇するというような話がボンボン出てきていると思います。にも関わらず、足元の雇用者数は伸びていまして、失業率も上がっていない。これを受けて失業率は遅行指数なのでこれから失業率も上がるんだと、そうした解説もあると思います。これは確かに一理あって、これから失業率が上がってくる可能性は十分にあると思います。

ですがもう少し詳しく説明しますと、今リストラのニュースが出まくっているのに、雇用が伸びているのは、リストラをしているのが大企業中心である一方で、中小企業の大部分が雇用を増やしている状況で、全体としては中小企業の方が多いので、アメリカの労働市場全体では雇用者数が伸びているという状況にあります。このアメリカの労働市場全体がどう動くかは、この中小企業の雇用がどう動くかに大きく影響を受ける形になりますですので、ニュースで取り上げられている大企業のリストラのニュースとは少し違った動きになっている形になっています。

ではなぜ中小企業はまだ雇用を拡大しているのか。中小企業というのは大企業に比べて基本的に優秀な人材を確保するのがいつも難しい環境にありますので、いつも採用には苦労しているというのがあります。またアメリカでは日本と違って調子のいい時は人を増やして、ダメになったらすぐ解雇するということができますので、中小企業としては採用できる時に採用しておいて、ダメになったら切ればいいというような形で動く傾向があります。

そしてもう一つ。これはアメリカの労働市場全体に言えることなんですが、コロナ後アメリカ人の働き方が大きく変わってそれが人手不足を引き起こしているということです。というのは日本でもあると思うんですが、在宅勤務を一度経験するとなかなか毎日オフィスに行っていた昔の働き方に戻すのは難しいとか言われますが、アメリカでもコロナ後人々の働き方が大きく変わりました。最近は出社を求める企業が増えているといった話もありますが、それでもコロナ前に比べて人々が働く時間は確に減っています。セントルイスワシントン大学の研究グループが発表したデータによりますと2019年に比べて足元で人々の労働時間は1週間あたり3時間減少していて、これは労働人口に例えると240万人減少するのと同じぐらいの影響があるとしています。つまり労働者の数が増えていても労働時間が短くなっている結果、人手不足な状況になっているということですこれが、緩やかに賃金上昇が起こっている背景にあると言われています。

このほか労働参加率が上がってきて、これまで仕事をしていなかった人たちがお金がなくなってきて、仕事に復帰する人も多くなってきていると言われていて、こうした単純な景気循環的な形の中で景気が悪くなってきたから仕事に就こうとか、そうした動きがある一方で、コロナ後の人々の働き方の変化などサイクル的ではない大きな変化も起こっていると言えます。

今のインフレの背景にはこうしたアメリカ人の働き方の大きな変化も影響しているということを知っておかれると良いでしょう。こうした中でFRBも対応に苦慮している形になっていますが、インフレがここまで上がってきてしまっていて、それを抑制できないとバイデン政権としても選挙に勝てないというのがありますので、そうしたプレッシャーを受けFRBのパウエル議長も景気が少々悪くなっても、インフレ抑制のための利上げを継続していくとこれまで言ってきていますので、まだ利上げは続いていくことになるでしょう。そうなると引き続き米国経済、そして銀行には大きなストレスがかかった状態が続いていくことになります。



【銀行経営危機】トロントドミニオン銀行の株式4900億円空売り!なぜ空売りを仕掛けらられているのか!銀行連鎖破綻に賭けるヘッジファンド – YouTube

【出典チャンネル】【世界経済情報】モハPチャンネル – YouTube

暫く続くのかな?



【米銀破綻】有価証券含み損が90兆円!含み損を抱えた米銀は連鎖破綻に陥るのか!今後の見通し – YouTube

【出典チャンネル】【世界経済情報】モハPチャンネル – YouTube


三菱UFJ・三井住友FGの株価どうなる?欧米の銀行不安は「対岸の火事」?(窪田 真之):4月3日【楽天証券 トウシル】 – YouTube

とにかく安い!

この二行に関しては、外債の損失は心配なし!

【出典チャンネル】トウシル [楽天証券] – YouTube


【ご参考】財務諸表について実践的に勉強するページ 2023年第1四半期


中国共産党の終わりの始まりを記録して行くページ 2023年第1四半期

2023年の新卒者1000万人超、これまで最も厳しい就職難に直面 – YouTube

あと数年で暴動でも起きるかな?そうならないように台湾侵略を始めそうで恐い!


これらが中国が米国に代わる超大国にはならないとみる根拠だ。そして本質的な問いに行き着く。中国共産党の長期的な統治は可能か、というものだ。共産党が統治を続けるには、大企業の成長を制御し、起業家の発意を抑制しなければならない。こうした介入は、経済成長、雇用の増加、社会的な安定を阻害する。汚職がはびこる現状では、今日の中国に一党独裁型からインド型民主主義への円滑な移行は期待できない。


中国共産党「戦争準備」加速中、軍事統制も近いかも – YouTube


中国銀行「混乱頻発」、1.2億円の預金が1.3万円しか残らず – YouTube

酷い話だ!


経済ど素人集団に立て直せるわけないわな!


益々習近平に権力が集中するようですね。


中国富豪たちの「避難所」シンガポール – YouTube


【02.27役情最前線】💥李克強内閣の粛清が迫る 中規委:「闘争、忠誠」を強化💥習近平は旧ソ連のKGB組織を設立か💥李克強、退任前に真実を語る – YouTube


中国のスター投資家でHuaxing Capitalの会長であるBao Fanが何日も姿を消した後、Huaxing Capitalは現在、中国の関連機関の調査に協力していると述べた。 同社は発表の中で、同社の業務と事業運営は通常どおりであり、必要に応じて調査に協力すると述べた。 52 歳の Bao Fan は、中国のベンチャー キャピタル サークルでよく知られています。彼の事務所は、合併や買収、私募、上場について多くのテクノロジー企業にアドバイスを提供することに重点を置いています。 (1/2)

***************

中国メディアの報道によると、2014 年から 2015 年までの全盛期に、バオ ファンはテンセントの JD.com への戦略的投資の促進に関与したほか、配車大手の Didi や Kuaidi、ケータリングおよびエンターテイメント プラットフォームの Meituan などの複数の合併や買収に関与していました。 「資本の仲人」として知られています。 バオ・ファンの失踪の噂が今月初めに広まった。 Huaxing Capital はその後、2 月 16 日の発表で、彼との連絡が途絶え、同社の株価が急落したことを認めた。 (2/2)


【02.25役情最前線】💥独逸:中共が露に自爆ドローンを援助計画 中共は否定💥中国に住宅6億棟、市場に激震💥「戦狼」がバイデンを名指しで批判💥内モンゴル炭鉱崩落で50人以上が埋 – YouTube

💥中国に住宅6億棟、市場に激震

中京が最近公表した最新の調査データによると、中国の都市部と農村部には現在6億棟近くの住宅建築物があるそうです。このニュースは世論に衝撃を与えました。中京国務員情報事務所は2月15日記者会見を開き、住宅都市農村建設部が3年前に開始した全国住宅国勢調査活動を紹介し、うっかり全国の住宅建築物件数を吐露してしまいました。

今回の国勢調査は全国にある約6億棟建築物を一軒一軒調査したもので、実際は良い健康診断を行ったと言える。中共国務院官僚の鄭国光・党員は住宅・農村建設業界が、全国で約6億棟の住宅建築物と80万カ所以上の地方自治体施設のデータを入手したと明かしました。

この膨大な住宅の数値は中国国民の間で多く議論を巻き起こしました。6億棟のうち5億棟が農村部、1億棟が都市部であり、1棟に100人が住むとすると都市部の住宅だけで100億人に住居を与えることができます。ネットの記事では「データ公表後の影響は抑えられず、市場の激しい変動を招く可能性がある住宅価格の規制不動産税や空室税の徴収などの面において、中共の政策も大きく変わるだろう」と分析されています。


年間約20兆円超の中国資本が海外の不動産などに流れている – YouTube


【真実を取り戻す】江沢民の孫に逮捕の噂がネット上で流れた。彼は、難を逃れることができるか? – YouTube


【米国債暴落】中国が米国債を23兆円売却!なぜ売りを加速しているのか分析!外貨準備、ヘッジコスト、デジタル人民元、ドル基軸通貨への影響 – YouTube

**********
**********
**********
**********

【世界経済情報】モハPチャンネル

◆ チャンネル公式Twitter https://twitter.com/MohaP_WorldNews

◆過去の関連動画 【米国債暴落】海外投資家が米国債の売却を加速!日本と中国が売っている!今年7月までに35兆円減少!米国債需給悪化で危機になるのか!
https://www.youtube.com/watch?v=jHb0O…

【デジタル人民元】人民元決済増加で注目を集めるデジタル人民元構想!取引額2兆5000億円突破!
https://www.youtube.com/watch?v=hMVte…

【米国債暴落】米ドル暴落はあり得るのか!米ドルの基軸通貨としての地位は大丈夫なのか!米国の通貨覇権について歴史から考察しました!
https://www.youtube.com/watch?v=FiYBk…

【中国国債暴落】海外投資家が中国国債の売却を加速!売り越しは過去最長の8ヶ月連続!なぜ売っているのか!解説
https://www.youtube.com/watch?v=WQRLh…


【02.17役情最前線】💥武漢・大連で「白髪革命」勃発💥欧南シナ海緊張、米菲最大規模の軍事演習💥イラン大統領を中国に招待、中共の対米戦略工作か – YouTube

ゼロコロナ解除に続く高齢化社会対策ですね。おじいちゃん、おばあちゃん頑張ってください。!

【出典チャンネル】ニュース最前線 香港 – YouTube


武漢抗議デモ 当局が強力に弾圧 武漢市民「抗争はまだ終わっていない」 – YouTube

【出典チャンネル】看中国【日本】ビジョンタイムズ・ジャパン – YouTube


https://twitter.com/P6AX3Er3HqoQynY/status/1625969612868419584

気球撃墜で米中関係対立に逆戻り? 近藤大介(明治大学講師)【角谷暁子の「カドが立つほど伺います」】(2023年2月14日) – YouTube

あのいびつなお友達内閣は軍でも起こりましてですね、それでその軍の方はですね、非常にこう不満がありましてですね、それでその強硬強軍を突き進もうというような方向になりつつあるんですよ。

この人事を見るとその軍側に不満がたまるような人事になっている?

いや、(党大会後の)この7人はたまらないと思うんですけど、外された3人がですね、いずれも一兵卒からですね、成り上がった軍の象徴みたいな人だったんですね。

許其亮とは空軍でですね、一歩一歩やっぱり少年兵から上がって来た人ですし、魏鳳和さんっていうのはミサイル部隊ですね、これもやっぱり少年兵からずっと上がって来た。李作成もですね、少年兵時代にベトナム戦争ですね、1979年に功をなしてですね、少年兵ながら英雄勲章までもらった。この3人はもう本当に軍の、何て言うんですかね、象徴みたいな人だったわけですよ。

この人たちを降ろして、それで習近平主席とですね、お父さんがお友達とかですね、福建省時代に仲間だったとかですね、そういうのを上げてしまったわけですね。なのでその軍としてはですね、もうこれだったら自分たちは習近平主席が言うように強硬強軍を突き進めばこれは文句ないんでしょうというような感じでですね、どんどん進んで行ってる格好だと思うんですね。

新人事はイエスマンばっかり!
解任された三名。一兵卒から這い上がって来た人民解放軍の象徴とも言える。

陰謀論と言われればそれまでですが、ブリンケン米国務長官の訪中を前に気球を米国に飛ばして習近平に一泡吹かせようとした可能性はありますね。今回の人民解放軍新人事で冷や飯を食わされることになった方々の今後に注目です。

【ご参考】

許其亮 – Wikipedia

魏鳳和 – Wikipedia

李作成 – Wikipedia


【02.10役情最前線】💥武漢:医療手当の削減に反対し、市政府前で大規模なデモ発生💥中共「気球艦隊」で世界を監視、米が40カ国に報告 – YouTube

***************

02-11 武漢政府を群衆が包囲!騒然の理由と今後の流れは? – YouTube

そのうち人民の怒りが大爆発するのかな!



【習近平・苦肉の策】中国経済はすでに崩壊している【デイリーWiLL】 – YouTube

なかなか崩壊しませんね!


01-27 学校から生徒が次々と消える異様な現象の背景は? – YouTube

【出典チャンネル】妙佛 DEEP MAX – YouTube

酷い話ですね。


💥中国企業家のダボス会議の集団欠席は不吉な兆候💥地方政府の債務はGDPを上回るペースで増加し、主要経済省に赤字が出る💥中国農村各地にお墓が急増、一世帯で複数も【01.21役情最前線】 – YouTube

【出典】ニュース最前線 香港 – YouTube


💥強毒性株の変異が免疫力を破壊したかも 救命用の免疫グロブリンが非常に不足💥一家全滅させるウイルス💥軽視される中国農村の感染状況。村人「高齢者はほぼ死亡」【01.18役情最前線】 – YouTube

新手の高齢化社会対策じゃないの!独裁国家ならやりかねんよ!!!


💥中共が債権者に政府債務のリスク分担を要請💥衛星画像から葬儀場前に長蛇の車列💥胡春華副総理が捜査対象に?【01.10役情最前線】 – YouTube

💥胡春華副総理が捜査対象にってマジか?


中国 花火使用禁止令に反対 市民が警察隊と激しい衝突 – YouTube


01-01 謹賀新年 今年一発目は”上海ですら競売流れ”の惨状! – YouTube

01-01 謹賀新年 今年一発目は”上海ですら競売流れ”の惨状! – YouTube

【出典】妙佛 DEEP MAX – YouTube


【ご参考】中国共産党の終わりの始まりを記録して行くページ 2022年 | 株式情報書庫 (fukunokami.club)

日銀さん YCCどうします?

日本銀行の次期総裁候補の植田和男氏に対する国会での所信聴取後、新体制下で2回目にあたる6月の金融政策決定会合で引き締め方向の緩和修正に動くとの見方が日銀ウオッチャーの間で強まっている。

 ソシエテ・ジェネラル証券の劔崎仁調査部長は、6月会合で10年金利の変動幅を上下1.0%に拡大し、「物価や賃金にさらなる進展が見られるまで、上下1.0%の変動幅またはイールドカーブコントロールの枠組みを維持することを明確にする」と予想する。金融システムやマクロ経済にショックを与える可能性や公的債務の規模を踏まえると、YCCを「一気に廃止するのは大きなリスクを伴うため、相応に慎重な対応を取る」とみる。


【植田日銀】植田和男が日銀総裁に就任した場合の金融政策について!過去の植田氏の論文などから予想される展開を予想!政策修正も – YouTube

【出典チャンネル】【世界経済情報】モハPチャンネル – YouTube

2016年10月に発行された証券アナリストジャーナルに植田氏の論文が寄稿されていまして、そのタイトルは『マイナス金利政策の採用とその功罪』となっています。

内容をポイントを絞って紹介しますと、2016年10月時点で2013年から始まった当初の異次元緩和、そして2016年1月から始まったマイナス金利政策について分析しているのですが、まず2013年から始まった異次元緩和についてはインフレに対して効くという理由は不明であるとしています。異次元緩和で株などの資産が上がったり為替が円安になったのは投資家の思い込みによる部分が大きく、インフレを押し上げる効果もなかったとしています。お金をじゃぶじゃぶにしてもインフレが上がらないのは2000年代前半に分かっていたことだとしています。

続いて国債の買い入れに関してですが、2016年時点で懸念を示しています。当時はまだ日銀の国際保有は発行額の3分の1程度で今は1/2まで拡大していますが、2016年時点で日銀が保有しすぎることの問題点を指摘しています。日銀の保有国債が増えて日銀が大きな含み損を抱えると仮にその損失を補填するために政府が日銀に資本注入するような形になると、日銀の政府依存が高まり日銀が自らの信任を保つことが難しくなると述べています。この辺りのお話、おそらくYouTubeでも人気の高橋洋一さんなんかは何を言っているんだと否定するだろうと思います。

そもそも日銀は政府の会社なんだからという考え方ですですが、今回日銀総裁に就任する見込みの植田氏はそうは思っていないし植田氏のように日銀の独立性を保つべきだという考え方を持っている人たちも決して少なくはありません。そしてこうした考え方が色濃く出ている部分が植田氏の論文の中でヘリコプターマネーについて記載している部分です。

ヘリコプターマネーというのは赤字国債を全て日銀が買うような政策のことで、お金を無制限にばらまくような政策なのでそう呼ばれるようになりました。2016年当時ヘリコプターマネーの議論が一番高まっていた時期でもありまして、これについてもコメントしているのですが、ヘリコプターマネーは過去のほぼ全てのハイパーインフレの原因であるとしていまして、インフレの引き上げに成功したとしてもインフレを適度な水準で停止させることができるかには疑問符がつくと厳し目に批判しています。

マーケットでは週末の植田氏のコメントでいったん為替は円安金利は低下で推いますが、植田氏の考え方が徐々に理解されてくる中で金融界では植田総裁を歓迎する向きも増えてきているように思われます。金融界の総論をまとめるのは難しく私の知っている市場関係者に聞いたところによりますと、これまで低金利で苦しい思いをしていた金融機関の関係者は、植田氏の政策に期待を持っているように見受けられます。

確かに植田氏の過去の論文などを見ていくと今の金融政策に対して否定的な意見を持っていることが伺えますので、今は過度なマーケットの反応を抑えるために現状維持をアピールしていますが、いずれどこかのタイミングで政策修正に動いてくる可能性が高いように感じます。

***************

【ご参考】髙橋洋一チャンネル 703回【字幕版】次期日銀総裁人事について岸田政権の思惑と植田氏とはいかなる人物かを完全解説 – YouTube



2023年1月27日 4.3% 物価上昇が止まらない IMF日銀にYCC修正を求める【朝倉慶の株式投資・株式相場解説】 – YouTube

私は 昨年から言ってきたわけですけれども、まず日本のインフレは止まらないよと。物価はどんどんどんどん高くなってくよということを言ってきました。今日発表になった東京都区部の消費者物価ですけども、なんと 4.3%。どんどんどんどん上がってきてますね。こんなことは言われなくても肌感覚でわかってるというのが皆さんですけれども、これが止まるのか止まらないのか。多くの人は多くの専門家8割以上から9割近いかもしれませんね、この物価上昇は収まっていくというふうに言ってます。

私はそうは思っていません。私は一貫してこういうふうになるという ことを昨年から言ってきました。私は収まるとは思っていません。日本の物価上昇ですね、一見すると 円高と 各国が収まってきたからね、今度は日本も収まるかと思うかもしれませんけど、日本の 場合は金融政策も違うし非常に物価を抑えてきましたからこれからやってくるんです ね。インフレに関しては甘く見ない方がいいというのが私の一貫した考えです。そしてその通りになってきました。

【出典チャンネル】朝倉慶のASK1 – YouTube


現政権の下では10年金利は上がらない〜イールドカーブ徹底考察〜 [岡崎良介の刮目せよ] – YouTube

【5:01】
心配しなくても(YCCをやめても)日本の10年金利は大しては上がらないということです。例えばイールドカーブコントロールで今押さえつけられてるから0.5なんでしょうと。なんだっけな、どっかの大学の海外の大学で勤めてらっしゃる日本の先生が0.75から1になるとか、あるいはイギリスのヘッジファンドが1%になるとか、あるいは日生基礎研だったか、去年の夏には日本の金融政策が全部正常化すれば10年金利が1.5になるとかいろいろ言いましたけども、私はせいぜい0.75とか大して上がんないと思います。

決めるのは30年の水準で30年の水準がとにかく高くなったら10年の数字も上がると思いますが、今30年の水準はある理由でこれ以上上がらなくなってますから、仮にイールドカーブコントロールを排除したとてですよ、例えば付け根の金利がゼロだったらこれも3分の1水準だし、次の金利が上がってくると、その分ちょっとずつ上がってきますけども、それでもまあ0.6とか0.7とかそんなもんで終わるのじゃないでしょうか。

となれば何が問題かというと、住宅ローン金利が上がるとして大騒ぎする必要はないです。それからドル円が120円割れるとか110円になるとかあれもないです。安心して日本株投資をしていいんですよ。10年金利は上がってこないと思います。問題はこの30年の世界の国ですね、海が決める金利、これがどうなるかだと思います。これが2022年は大きく動いたと、2023年は私はそんなに動かないと思います。

【出典チャンネル】ゆたかTV – YouTube


ウソ呼ばわりはどうかと思いますよ!財務省様への忖度かな?


2023年1月20日 日銀最悪の決断 市場は機能停止 インフレ加速へ【朝倉慶の株式投資・株式相場解説】 – YouTube

【出典】朝倉慶のASK1 – YouTube


【利上げを最初に織り込むもの】日本の金利正常化プロセス(岡崎良介さん) [マーケットディーパー] – YouTube

◎日本の30年金利は米国30年金利で決まる。米国30年金利の上昇が止まっているので、日銀がYCCやめても日本の金利はそんなに上がらないのではないか! ザキオカ理論

◎日銀がマイナス金利をやめた時、銀行株はかなり調整しそう。6月頃かな?

【出典】なるほど!投資ゼミナール – YouTube


【日銀会合】金融緩和政策現状維持を決定!今後は2月10日新総裁を睨んだ展開か!今後のマーケットの見通し! – YouTube

米国が緩和して日本が引き締めすることによって、円が暴騰するなら輸出企業にとっては由々しき事態ですね。

【出典】【世界経済情報】モハPチャンネル – YouTube


どうする東彦



順調なスタート切った2023年 ~インフレと戦う姿勢の変化~ [岡崎良介の投資戦略] – YouTube

【出典】ゆたかTV – YouTube

岡崎氏「YCCやめてもそんなに金利は上がらないんじゃないかな・・・」とのこと。 10:38あたりから


【国債急落】10年国債利回り0.545%まで上昇!日銀の許容レンジを超える!1月13日の債券市場で何があったのか!18日日銀はどう動くのか! – YouTube

【出典】【世界経済情報】モハPチャンネル – YouTube


2023年1月13日 日銀大決断へ YCC(イールドカーブコントロール)は撤廃へ【朝倉慶の株式投資・株式相場解説】 – YouTube

【出典】朝倉慶のASK1 – YouTube


【ご参考】2023年4月までの日銀金融政策決定会合開催予定日 | 株式情報書庫 (fukunokami.club)


日本の財政破綻について勉強するページ 岸田首相で大丈夫か?

【日経平均急落】ANA、武田薬品工業、イオン、日本郵政は、どう動いた?! 2021年11月29日 – YouTube


財務省さん、矛盾したこと書いてないですか?

1.貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固なファンダメンタルズを考えると既に低過ぎ、更なる格下げは根拠を欠くと考えている。貴社の格付け判定は、従来より定性的な説明が大宗である一方、客観的な基準を欠き、これは、格付けの信頼性にも関わる大きな問題と考えている。
 従って、以下の諸点に関し、貴社の考え方を具体的・定量的に明らかにされたい。
     
(1)日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。

外国格付け会社宛意見書要旨 : 財務省 (mof.go.jp)

矢野事務次官には文芸春秋に寄稿した論文との矛盾をどう説明するのか?お伺いしたいですね!

クリックで拡大

この事務次官は16年前から財政危機を叫び続けているようですね。 オオカミ少年 – YouTube

クリックだ拡大

↓ 緊縮財政を今の日本でやろうとすることに対して私が反対する理由です。
この30年間、日本は何をやって来たんでしょうね? | 株式情報書庫)


確かに現時点で借金はないが、デフレ脱却後に問題が出て来るかも知れません。

【日本の財政#2】日銀連結で約500兆円の負債は消える。マイルドなインフレが起こるとどうなる? 2021年10月15日 – YouTube

#1はこちら
【日本の財政#1】破綻寸前?借金1216兆!日本郵政(6178)株売り出しが与える大きな影響とは? 2021年10月10日 – YouTube


日銀保有国債の一部永久国債化による財源確保、慎重に検討必要=岸田首相 | Reuters

これって株で言うところの自社株買いして消却みたいなもんかな?インフレ対策は増税でやりますってことか?


髙橋洋一先生にもご登壇頂きましょう。

第290回 緊急生配信 国家財政が破綻するの嘘 – YouTube

三橋貴明先生をスルーするわけにはいきませんね!

↑ 開始時間調整済みです。

日本相場、崩壊が起きる?【国債市場の異変】 – YouTube

借金返すために、緊縮財政にするの?


日本は景気回復し始めると、借金返さなあかん病が出て来て増税するんですね。コロナ騒動が終わったら恐らくコロナ復興増税やりまっせ!とにかく景気回復まで増税は止めて積極財政路線で行くべきです。

年収500万円の人が500万円の借金するのと、年収5000万円の人が500万円の借金することを考えてみた場合、同じ借金500万円でも借金の規模としては明らかに5000万円の人の方が小さいわけです。つまり景気を良くして経済を大きくすれば、同じ額の借金でも相対的に少なくなるんですね。財務省にはこの発想がないからダメなんですよ!下の動画見てください。

この30年間、日本は何をやって来たんでしょうね? | 株式情報書庫