カテゴリーアーカイブ: 株
2020年10月9日【西野塾② 銘柄選びのポイント】 – YouTube
2020年10月2日【西野塾① なぜ中小型株に投資するのか】 – YouTube
ゲスト 2月2日 武者リサーチ 武者陵司さん – YouTube
02-06 ゲームストップ株乱高下の背景事情その1 – YouTube
2021年2月5日 「凄い!好決算続出!一方大手金融機関の不甲斐なさと言ったら・・・」【朝倉慶の株式投資・株式相場解説】 – YouTube
【カブ活】「30年間の教えが示すもの」「エリオット波動?グランビルの法則?」当面のストラテジーでお馴染み「河合達憲」が解説 – YouTube
ゲームストップはベッジファンド同士の戦いだった!
2021年2月1日【一時的なアクシデントか、相場は盛り返した!】(市況放送【毎日配信】) – YouTube
【緊急特番】ゲームストップ(GameStop) 事件の真相とは?〜空売り・ヘッジファンド、Robinhoodからredditまで基礎から徹底解説〜 – YouTube
株は怖い!
バルミューダ
21日の株価終値は10,030円
28日のそれは8,880円
ついでに今日29日の終値は8,250円
株は簡単じゃないですよねぇ~
【ネット騒然銘柄】上値追いが続くバルミューダ 「簡単すぎ笑笑」と高笑いする書き込みも @zakdeskより
https://www.zakzak.co.jp/eco/news/210128/inv2101280001-n1.html
2021年1月29日 暴落が迫っているのか!ゲームストップ株大波乱【朝倉慶の株式投資・株式相場解説】 – YouTube
米国株バブル崩壊? 狂乱 – YouTube
「決算プレイ本格化でこう着相場の行方は?」【河合達憲の当面のストラテジー:2021/1/26】株、日経平均、株価 – YouTube
【当面のマーケットボイント】
1 / 25-1 / 29は、前週に米大統領就任式を経て、いよいよ第3Q決算が本格化する週だ。外部環境としては、米国株が依然堅調な足取りを持続し、最高値圏を推移している。
また、ドル円は一時104円台への円安に振れたが、再びじりじりと円高方向に引き戻されており、日本株にとってはやや重しである。米国株フォロー為替アゲインストの環境のなかで、今期最終段階ともいえる第3Q決算が始まり、出だしは半導体や電子部品が好調な決算を示し、幸先良いスタートとなった。前半戦は、ハイテクや電子部品の決算が多く、このまま好調なムードを持続できよう。
問題は、後半戦だ。2月初旬から始まる後半戦は、自動車や内需系が控えており、特に消費関連企業の決算はニ極化が鮮明となろう。コロナ禍での決算は前期の4Qから始まっているが、今期の最終4Qも含めてまだまだ予断を許さない。
東証マザーズ(大引け)=マザーズ指数は5日ぶり反落、プレイド、FFJが売られる
プレイド、ボロボロですわ・・・ 明日はストップか!
26日大引けの東証マザーズ指数は前日比30.62ポイント安の1270.50ポイントと5日ぶり反落。値上がり銘柄数は75、値下がり銘柄数は259となった。
個別ではプレイド<4165>、Fast Fitness Japan<7092>、BASE<4477>、フルッタフルッタ<2586>、いつも<7694>は値下がり率上位に売られた。
一方、クラウドワークス<3900>、ウィルズ<4482>、バルミューダ<6612>、アルー<7043>が昨年来高値を更新。ヘッドウォータース<4011>、窪田製薬ホールディングス<4596>、ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ<6090>、弁護士ドットコム<6027>、Branding Engineer<7352>は値上がり率上位に買われた。
株探ニュース(minkabu PRESS)
東証マザーズ(大引け)=マザーズ指数は5日ぶり反落、プレイド、FFJが売られる – ニュース・コラム – Yahoo!ファイナンス