ダリオ氏の選択

米ヘッジファンド運営会社ブリッジウォーター・アソシエーツの創業者レイ・ダリオ氏は、保有するならば債券よりもビットコインを選ぶと述べた。暗号資産(仮想通貨)の勢いが引き続き増すのであれば、投資家は国債よりも仮想通貨を投資先に決める可能性があり、そうなれば政府は資金調達能力のコントロールを失うと続けた。インタビューは今月6日に収録され、仮想通貨メディアのコインデスクが24日にイベントで披露した。

暴落前の話のようですが、今はどう思ってるんでしょうね?

【クソ】米中規制強化でビットコイン大暴落 28000㌦へ転落か – YouTube

米国は日本のバブル崩壊から長期低迷の経済状況を研究しまくってると思う。同じミスをしないためにも緩和縮小は慎重にやるのでしょう。なんかタイトルと書いてることが違ってますが、動画の前半は金融引き締めについてです。

【オリックス(8591)】大規模自社株買い500億円!なぜ配当ではなく自社株買い?株価への影響は?消却とは? 2021年5月23日 – YouTube

ジャスダックに上場していたけど、今はすでに倒産したある会社は、いくらまでの範囲で自社株買いをしますとアナウンスだけして何もしなかった記憶がある。株価を上げるのが目的だったのでしょう。

因みにその会社の社長と副社長は夫婦だったと思いますけど、最後の最後は詐欺かなんかで二人とも逮捕されましたね。新興企業は怖いです!

『新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要』が、ない!

厚生労働省のホームページに『厚生科学審議会 (予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会)』と言うページがあって開催日や話の内容、資料などが閲覧できます。下にリンクを貼っておきます。
厚生科学審議会 (予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会) (mhlw.go.jp)

んで、上記ページの第58回と書かれた行の5列目に資料と書かれたリンクがあります。下にそのリンクを貼っておきます。
第58回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和3年度第5回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催) 資料 (mhlw.go.jp)

その中に『資料1-3 新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要』と言う項目がありますので、そこをクリック。下にリンクを貼っておきます。
000778304.pdf (mhlw.go.jp)

表示されたページを下の方へスクロールすると『【別紙1】 新型コロナワクチン(コミナティ筋注、ファイザー株式会社)接種後に死亡として報告された事例の一覧(令和3年2月17日から令和3年5月7日までの報告分』と言うタイトルの表が出てきます。内容はお亡くなりになった方々の状況が記載されています。

その表の列の一つに『基礎疾患等』と書かれた列があり、服用中の薬の記載もあります。お亡くなりになられた39名のうち2名の方はバイアスピリンを服用していようです。

実は私もバイアスピリンを服用中です。10年ほど前に中大脳動脈狭窄症と言う病気になり、それ以来血液がサラサラになるシロスタゾールと言う薬を飲み続けております。先月末3日間、血流に問題がないか検査入院しました。その時、薬の影響による頻脈と言うことで、ソロスタゾールからバイアスピリンに薬を変えました。

今月5月4日に1回目のコロナワクチンを何も知らずに打ちました。バイアスピリンは1週間ほど使っていたことになります。2回目のワクチンは5月26日を予定しており、現在は少し残っていたシロスタゾールに私の独断で変えております。バイアスピリンと死亡との間に医学的な因果関係があるのかどうかは解明されていないのでご注意ください。

さて直近の厚生科学審議会 (予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会)第59回は、5月21日に開催され資料も閲覧可能ですが、

今まで掲載されていた『新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例の概要』の資料が見当たりません。

死者がいなかったのかも知れませんが、どういう状況でお亡くなりになったか、少しでも詳しく知りたいでので、厚労省には速やかに開示して頂きたいです。

バイトダンス、CEOの張氏が退任へ

大きくなったら中共に持って行かれる。たまったもんじゃないですね。辞めた経営者は海外に移住したいでしょうが、可能なのかな?

普通中国で外資が企業活動する時は、必ず中国企業との合弁会社を設立する必要があるそうですが、テスラは単独での企業活動を認められたそうです。恐らく電気自動車の技術が欲しくて中国にどうしても来てほしかったのでしょう。んで、盗れるものは全て盗り終わったのか、最近になってブレーキが効かないと、テスラバッシングを始めました。

IT企業もテスラも用済みになったら見捨てられると言うことでしょう。酷い話です!

2021.5.19【米国vs中国】米国が警戒 TSMCは人民解放軍と繋がっている – YouTube

今日フェローテックを買おうかと思って、四季報をチラッと見て、その後指値して待ってたんですが、この動画を見て止めました。
因みに四季報には以下の一文がありました。

【相次ぎ】ウエハ、パワー半導体基板、部品洗浄、部材手がける中国子会社4社が現地企業に第三者割当増資。中国上場準備。

【ソフトバンクG(9984)】当期純利益5兆円!2021年3月期決算 NAV(時価純資産)の4割を占めるアリババ(BABA)の業績をチェック! 2021年5月17日 – YouTube

ジャック・マーは完全に中共に目をつけられましたね。最近の中国共産党の振る舞いは無茶苦茶です。アリババも今後どうなるか分かりませんね。

  

マザーズ市場の株

全部売りました!コツコツ稼いだ今年の儲けが吹っ飛びました。今日の売値の半値以下になったらまた買います。それにしても、新規上場株を買う時は注意しないとダメですね。

ハイテク株は今がチャンス?バフェット「超割安」本当の意味 – YouTube

5/6のブルームバーグの記事に「ベゾス氏、約2730億円相当のアマゾン株売却-さらなる売りも示唆」と言うのがありましたが、彼はアマゾンの成長もこれまでと考えているのかな?巣ごもり消費で株価が上がった企業の株は飼わない方が良いように思います。