2021年2月26日 みなさん朝倉の動画を見て相場の先行き見通しを見誤らないようにしてくださいね!【朝倉慶の株式投資・株式相場解説】 – YouTube

国が好景気にブレーキをかける政策を始めるまでは、相場は上がると見ておいて良いのかな!

   

上の動画を見ても元気が出ない方は、下の動画もご覧ください。
※投資は自己責任でお願いします。

2021年2月19日 日経平均3万円から急落 日銀の買いは終了したのか!【朝倉慶の株式投資・株式相場解説】 – YouTube

ダウ終値 −559.85 日経平均終値 -1202.26円の日のツイート

藤巻健史
@fujimaki_takesi

マーケットは今にも噴火寸前だと思う。制御不能のマーケットとなる可能性もかなり高いと思っている。私など「今日か明日か?」と、怖くてしかたないのに、日本は政治家もマスコミも識者も、の~んびりしていて、そんな気配は全くない。
この国難に関する国会論戦は全くおこなわれていない(続)
午前9:21 · 2021年2月26日·Twitter Web App

1日を始める前に読んでおきたいニュース5本

Bloombergから毎朝送られてくるメールです。メール配信をご希望の方は下記URLからどうぞ。
https://link.mail.bloombergbusiness.com/join/4wm/markets-jp?source=cojp

25⽇の⾦融市場では⽶国債利回りが急伸。市場ではコンベクシティヘッジ
と呼ばれる現象が起き、国債売りがさらなる売りを呼ぶ状況になっている
ようです。⼀⽅で⽶国株は⼤幅安。テクノロジー銘柄を中⼼に⼤きく売ら
れ、ナスダック総合指数は3%を超える下げとなりました。以下は⼀⽇を
始めるにあたって押さえておきたい5本のニュース。


スピード上昇
⽶国債利回りが注⽬⽔準を突破し、⼀部の指標銘柄では世界的な投機の⾼
揚感を抑え込みかねない分岐点を超えた。10年債利回りは⼀時1.60%を突
破、1年ぶり⾼⽔準となる1.6085%まで上昇した。5年債利回りの上昇は
さらに顕著で、売りの加速を呼ぶ重要⽔準として⼀部ストラテジストが警
戒する0.75%を明確に上回った。インフレ調整後の10年物実質⾦利は25
ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)余り上昇する場⾯があった。


⾦融当局は楽観
⽶国債利回りの上昇を巡り、⼀部の⽶⾦融当局者は景気が着実に回復する
という楽観を反映しているとの認識を⽰した。セントルイス連銀のブラー
ド総裁は、利回り上昇は「⽶経済成⻑とインフレ期待の⾒通し改善を反映
しており、これまでのところ明るい兆候と⾔えそうだ」と発⾔。カンザス
シティー連銀のジョージ総裁も「上昇の⼤半は回復の⼒強さに対する楽観
の強まりを反映している可能性が⾼い」と述べた。


柔軟に
欧州中央銀⾏(ECB)はユーロ圏の⾦融環境を注視しており、不適切な
タイト化を防ぐために柔軟に債券購⼊を⾏うと、チーフエコノミストのレ
ーン理事が述べた。同理事はウェブセミナーで、当局者らは「⻑期の名⽬
債券利回りの推移を注意深く監視している」とし、「市場の状況に応じて
柔軟に購⼊する。インフレ⾒通しに対するパンデミックの悪影響を打ち消
すという⽬的を損なうようなタイト化を防ぐためだ」と語った。


ビットコインもどうぞ
ポートフォリオ多様化の⼿段としてビットコインの活⽤を提案するウォー
ル街の企業に、JPモルガン・チェースが加わった。ジョイス・チャン
⽒、エイミー・ホー⽒らJPモルガンのストラテジストは24⽇付けのリポ
ートで、「マルチアセットのポートフォリオでは全体的なリスク調整後リ
ターンを効率的に上昇させるために、最⼤1%を仮想通貨に配分すること
は可能だろう」とした。


⼀部アクセス認可も
欧州連合(EU)は英国の⾦融サービス業界にある種の「同等性」を付与
する可能性があるとの考えを、フランスのマクロン⼤統領に近い閣僚が⽰
した。フランスのボーヌ欧州問題担当相は24⽇のインタビューで、「恐ら
く部分的な同等性が付与されることになるだろう」と発⾔。時期は今年半
ばまでになる公算が⼤きいと⽰唆した。とはいえ、英国がEU離脱前に持
っていたようなアクセスをロンドンの⾦融街が取り戻せるということでは
ないとも、ボーヌ⽒は警告した。


その他の注⽬ニュース
国債売りが売りを呼ぶコンベクシティヘッジの影、⾦融市場は戦々恐々
ゲームストップ再び急騰、2⽇で株価3倍余りに-「ミーム銘柄」狂乱
⽶国が顕著に改善-コロナ時代に最も安全な国ランキング

Youtube、いい加減にしろ!

Youtubeは今すぐ検閲を止めろ。それにしてもこの動画の何が問題だったんでしょうね?

↓削除された動画です。
特番『井上正康先生に訊く!視聴者からの『新型コロナ』疑問、質問に答えます!』ゲスト:大阪市立大学名誉教授 井上正康氏 – YouTube | 株式情報書庫

同じ内容がニコニコ動画では閲覧可能です。いったいこれの何が問題なんでしょうね?

特番『井上正康先生に訊く!視聴者からの『新型コロナ』疑問、質問に答えます!』ゲスト:大阪市立大学名誉教授 井上正康氏 – ニコニコ動画 (nicovideo.jp)

「中国ウイルス」呼称禁じた米政権

 ルビオ議員は特に「バイデン大統領は言葉では中国を『戦略的競争相手』などと批判するが、実際の行動ではすでに習近平政権への融和の道を歩み始めた」と厳しく論評した。
 こうした展開はバイデン政権の中国に関する言葉ではなく実際の行動として注視すべきだろう。