景気減速回避なるか
米中協議 埋まらぬ溝
市場点描 株式相場を読む 夏場に2万円割れも
慎重派、株じり高 演出
中国経済、年後半底入れも
米中、貿易協議を再開
日米貿易交渉、15・16日に初会合
中国PMI改善!世界景気回復の兆しか?PMIについて詳しく説明します【朝倉慶の株式投資・相場解説2019/4/5】
ゲスト 4月3日 武者リサーチ 武者陵司さん
日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信
世界的な暴落は、全てSQが関係している! (2018年3月ASAKURAセミナーより一部無料公開)
4月株式相場は暴騰or暴落?逆イールドについても詳しく解説します!【朝倉慶の株式相場解説2019/3/29】
空気や水と同じだったJavaが、有償になるということ
世の中、「オープンソースはタダ」という前提でかなり突っ走っています。LAMPと呼ばれるLinux/Apache/MySQL/PHPという環境でどれだけのWEBサイトが乱立し、ビジネスを形成しているでしょうか。
https://www.orangeitems.com/entry/2018/02/08/152022
おそらく、MySQLだって、ORACLEは有償になると思います。オープンソースの幻想はJavaから打ち砕かれた、という日も遠くないと思いました。今、オープンソースにどっぷりつかっている企業は、一度、棚卸を始めたほうがいいと思います。
どれだけオープンソースに、自社の技術が依存しているのかということを。
株式情報書庫もオープンソースはタダと言う前提で成り立っているサイトです。Wordpress、MySQL、PHPはタダ。さらにRSS一覧のページはApache Tomcat、Javaのjspで構成されていて、これもタダ!
有償化されたらどうなるんでしょうね?このサイトでお金儲けしているわけではないですし、本業はプログラミングなどとは無縁で、ただパソコン好きでjava好きなおっさんの趣味のページなんですが・・・、それでもお金を取られるのかなぁ~?